MENU

対話型AIのChatGPTとGEMINIの違い:個人的に感じた事

個人的に3大対話型AIは、ChatGPT、GEMINI、Copilotだと思っています。
ChatGPTはopenAI、GEMINIはGoogle、CopilotはMicrosoftのAIです。

さて、この対話型AI、それぞれのAIによって返ってくる答えなどが違います
それ故、質問に対する答えなどに得意不得意があるようで、本来は質問する内容によって使い分けるのがベストのようです。

しかし!
ちょっとした暇つぶしに使う分には無料のプランで良いと思うのですが、本格的に使う場合や仕事に活用しようとした場合は有料プランに入ると事になるでしょう。
そうなると月額3000円近くは掛かってしまいます。

それを3つとなると対話型AIに月額1万円近くの出費となり、大富豪でなければ叶わない夢といったところでしょうか。

そこで今回は、少しでも自分に合った対話型AIを見つける為に、AI同士を比較してみようと思います。
うまく自分に合ったAIを見つける事ができれば、最低限の出費で収まりますしね…笑

それではAIの比較をやっていきましょう。

目次

ChatGPT VS. GEMINI

今回は、ChatGPTとGEMINIの比較です。

ちなみに、ChatGPTは有料プランに入っているのですが、GEMINIは入っていませんので両方とも無料プランでの勝負とさせていただきます。

未来予想をやってもらう

まずは未来予想として2030年の日本はどんな感じになっているのかを予想してもらいましょう。

ChatGPT 3.5

2030年の日本の未来を簡潔に予想してください。

2030年の日本の未来について、簡潔に予想すると、以下のような点が考えられます:
1、テクノロジーとAIの普及: AIやロボット技術がさらに進化し、日常生活や産業のさまざまな領域に浸透する。
2、持続可能な社会の推進: 再生可能エネルギーへの移行が進み、環境保護や地球温暖化対策が一層強化される。
3、労働市場の変化: フリーランスやリモートワークが一般化し、働き方が多様化する。
4、高齢化社会への対応: 介護ロボットや健康管理技術の発展が進み、高齢者支援がより効率化される。
5、国際関係と経済の動向: 国際協調と新たな経済協力の枠組みが模索され、グローバルな競争が激化する。
6、教育と技術教育の重視: STEM教育の普及が進み、次世代の人材育成に重点が置かれる。
これらの要素が組み合わさり、2030年の日本はさまざまな面で技術革新と社会変化が進むと予想されます。

予想以上に簡潔な内容でした。
GPT-4oだともっと詳しく回答していました。

GEMINI

2030年の日本の未来を簡潔に予想してください。

2030年の日本の未来:簡潔予想
人口減少・高齢化:
・総人口は1億1600万人程度に減少。
・65歳以上の高齢者は3分の1近くに達し、超高齢社会が加速。
・労働力人口減少に伴い、社会保障制度の維持が課題。
・地方過疎がさらに深刻化し、都市部への人口集中が進む。
技術革新:
・AI、ロボット、自動運転などの技術がさらに発展し、社会の様々な分野に導入。
・医療・介護、農業、物流などの分野で人手不足解消や効率化が進む。
・バーチャルリアリティや拡張現実などの技術が普及し、新たな生活様式や産業が生まれる。
経済・社会:
・人口減少と高齢化による経済縮小が懸念される。
・格差是正や貧困対策、社会保障制度の改革が重要課題。
・環境問題への取り組みが加速し、持続可能な社会の実現を目指す。
・多様性を受け入れる寛容な社会を目指し、外国人労働者の受け入れ拡大などが進む。
その他:
・自然災害対策や防災技術の強化が重要になる。
・食料自給率の向上やエネルギー問題への対応が課題。
・教育制度や文化・伝統の継承など、アイデンティティの維持が重要になる。
これらの予測はあくまでも一例であり、様々な不確定要素があることに注意が必要です。
2030年の日本社会は、人口減少・高齢化、技術革新、経済・社会の変化など、様々な課題とチャンスに直面することになります。これらの課題を乗り越え、持続可能で活力のある社会を築いていくためには、政府、企業、個人が協力して取り組むことが重要です。

こちらのGEMINIも無料版ですが、かなり細かく回答してくれていますね。
文章量も多くて、見やすく好感が持てます。

新しいビジネスの創出

一攫千金を狙って、AIに何か新しいビジネスを創造してもらいましょう。

ChatGPT 3.5

一攫千金を狙っています。
何か新しいビジネスを創造してください。

一攫千金を狙うビジネスとして、以下のアイデアを提案します:
1、オリジナルの占いアプリの開発
・四柱推命や西洋占星術など、複数の占術を組み合わせた、ユニークな占いアプリを開発します。
・ユーザーの生年月日や名前を基に、幸運や不運の予測を行い、カスタマイズされたアドバイスを提供します。
2、エスニック風のデザインを取り入れたファッションアイテムの販売
・3Dプリンターを使用して、エスニックなデザインや文様を施したサンダルやアクセサリーを製造・販売します。
・日本国内外のエスニックファッションのファンをターゲットにします。
3、AIを活用した独自の音楽制作プロジェクト
・AIを使って、日本の伝統音楽や現代のエレクトロニックミュージックを融合させた新しい音楽を制作します。
・YouTubeや音楽ストリーミングプラットフォームで配信し、オリジナルの音楽作品として収益化します。
4、京都の伝統文化をテーマにした観光アプリの開発
・京都の伝統的な祭りや名所を紹介する観光アプリを開発します。
・ユーザーが訪れた場所や興味を基に、パーソナライズされた観光ルートを提案します。
これらのアイデアは、それぞれ異なるニーズや市場をターゲットにしています。あなたの興味やスキルに合わせて、どれか一つを選んで具体的なビジネスプランを練り直してみてください。

何か回答が引っ張られている感がありますが、それなりにビジネスアイデアを考えてくれたようです。
どちらかと言えば、あっさりな感じでしょうか。

GEMINI

一攫千金を狙っています。
何か新しいビジネスを創造してください。

一攫千金を狙える新しいビジネスアイデア
一攫千金を目指すのは素晴らしいですね! しかし、残念ながらそのようなビジネスアイデアを保証することはできません。
しかし、成功の可能性が高いと思われる新しいビジネスアイデアをいくつか提案することはできます。
1. 人工知能(AI)を活用したサービス
AIは、さまざまな分野で急速に発展しており、今後ますます多くのビジネスチャンスを生み出すことが期待されています。
以下は、AIを活用したビジネスアイデアの一例です。
AIチャットボット: 顧客サービスや営業支援などに活用できるAIチャットボットは、多くの企業で需要が高まっています。新しいウィンドウで開くcapacity.com
AI chatbot business idea
AI翻訳ツール: より自然で高精度な翻訳を実現できるAI翻訳ツールは、言語の壁を越えたコミュニケーションを可能にし、さまざまなビジネスチャンスを創出します。新しいウィンドウで開くwww.twlanguages.com
AI translation tool business idea
AI医療診断: 画像診断や音声診断など、AIを活用した医療診断サービスは、医療現場の効率化や精度向上に貢献できます。新しいウィンドウで開くwww.ltts.com
AI medical diagnosis business idea
2. 3Dプリンティングを活用したビジネス
3Dプリンティングは、従来の製造方法では難しかった複雑な形状の製品を製作できる技術です。
以下は、3Dプリンティングを活用したビジネスアイデアの一例です。
3Dプリント製フィギュア: オリジナルキャラクターや、映画やゲームに登場するキャラクターの3Dプリント製フィギュアは、コレクターアイテムとして人気が高まっています。新しいウィンドウで開くprotomont.com
3D printed figurine business idea
3Dプリント製医療器具: 患者一人ひとりの体格に合わせたオーダーメイドの医療器具を3Dプリントすることで、より効果的な治療が可能になります。新しいウィンドウで開くwww.3ds.com
3D printed medical device business idea
3Dプリント製建築物: 3Dプリンティング技術を用いることで、短期間で低コストな建築物の建設が可能になり、住宅不足の解消に貢献できます。新しいウィンドウで開くwww.shopify.com
3D printed building business idea
3. サブスクリプションモデルのビジネス
サブスクリプションモデルは、顧客が定期的に料金を支払うことで、商品やサービスを利用できるビジネスモデルです。
近年、サブスクリプションモデルはさまざまな分野で成功しており、今後も成長が期待されています。
以下は、サブスクリプションモデルのビジネスアイデアの一例です。
食材サブスクリプション: 自宅に新鮮な食材を定期的に届けるサービスは、共働き世帯や料理が苦手な人などに人気があります。新しいウィンドウで開くwww.ecwid.com
Food subscription business idea
コスメサブスクリプション: 毎月異なるコスメアイテムが届くサブスクリプションサービスは、新しいコスメを試してみたい人や、自分に合ったコスメを見つけたい人などに人気があります。新しいウィンドウで開くthefreelancehustle.com
Cosmetic subscription business idea
学習サブスクリプション: オンラインでさまざまなスキルを学べるサブスクリプションサービスは、自己啓発やキャリアアップを目指す人などに人気があります。新しいウィンドウで開くbsscommerce.com
Learning subscription business idea
4. オンラインビジネス
インターネットの発展により、場所や時間にとらわれずにビジネスを始められるようになりました。
以下は、オンラインビジネスのアイデアの一例です。
オンラインショップ: 自家製雑貨やオリジナルデザインの服などを販売するオンラインショップは、初期投資を抑えて始められるビジネスです。
新しいウィンドウで開くwww.shopify.com
Online shop business idea

オンライン英会話: 外国人とオンラインで英会話ができるサービスは、需要が高まっています。
ブログ・アフィリエイト: ブログで情報発信を行い、アフィリエイト広告収入を得るビジネスです。
新しいウィンドウで開くaffilimate.com
Blog affiliate business idea

5. 課題解決型のビジネス
日常生活の中で困っていることや、社会が抱えている課題を解決するビジネスは、常に需要があります。
以下は、課題解決型のビジネスアイデアの一例です。
ペットシッター: 共働き世帯や旅行などで留守にする家庭のペットのお世話をするサービスは、需要が高まっています。新しいウィンドウで開くwww.pinterest.com
Pet sitter business idea
シニア向け家事代行サービス: 高齢者の一人暮らし世帯が増えていることから、家事代行サービスの需要が高まっています。新しいウィンドウで開くnectarbits.com
Senior housekeeping service business idea
環境問題解決サービス: 環境問題への関心が高まっていることから、環境問題を解決する商品やサービスの需要が高まっています。新しいウィンドウで開くwww.slideshare.net
Environmental problem solving service business idea
ビジネスを成功させるためのヒント
上記のアイデアはあくまでも一例であり、他にもたくさんの可能性があります。
ビジネスを成功させるためには、以下の点に注意することが重要です。

一度、止まってしまいました。

ビジネスを成功させるためのヒント(続き)
ビジネスを成功させるためには、以下の点に注意することが重要です。
市場調査をしっかり行う: ターゲットとなる顧客のニーズや競合他社の状況を把握することが重要です。
差別化できる商品やサービスを提供する: 他のビジネスと比べて、なぜあなたの商品やサービスを選ぶべきなのかを明確にする必要があります。
優れたマーケティング戦略を立てる: 潜在顧客に商品やサービスを知ってもらうための効果的な方法を検討する必要があります。
資金繰り計画をしっかりと立てる: ビジネスを運営するために必要な資金をどのように調達し、管理するのかを計画する必要があります。
柔軟に対応する: 市場環境や顧客のニーズは常に変化しているため、必要に応じてビジネスモデルを柔軟に変更する必要があります。
その他、以下の点も意識すると良いでしょう。
情熱を持って取り組む: 自分自身が興味を持って取り組めるビジネスを選ぶことが重要です。
顧客との良好な関係を築く: 顧客満足度を高めることが、ビジネスを成功させるために重要です。
継続的に改善する: 商品やサービス、そしてビジネス全体を常に改善していくことが重要です。
ビジネスを成功させるのは簡単ではありませんが、努力と忍耐があれば必ず成果は得られます。 上記のヒントを参考に、ぜひあなただけのオリジナルビジネスを立ち上げてみてください。
以下は、ビジネスに関する参考情報です。
中小企業庁: https://www.chusho.meti.go.jp/
日本政策金融公庫: https://www.jfc.go.jp/
シリコンバレー銀行: https://www.nikkei.com/topics/23031200
何か具体的な質問があれば、遠慮なく聞いてください。

かなりの長文を返してくれました。笑
GEMINIはリンクを貼ってくれる際に画像を表示してくれます。
気が利いていますね。

人生相談

最後は人生相談をしてみましょう。

ChatGPT 3.5

何だか気力がなく、仕事が詰まらなくなりました。
上司にパワハラをされて苦痛です。
仕事を辞めようかと思っていますが、どうすれば良いと思いますか?

そのような状況は本当につらいですね。まずは自分の心身の健康を最優先に考えることが大切です。以下のようなステップを考えてみてください:
1、相談相手を見つける: 心の支えとなる人や助言を求められる専門家(カウンセラー、労働弁護士など)を探してください。感情を整理し、冷静な判断をサポートしてもらえます。
2、労働環境の改善を求める: パワハラについては、労働基準監督署や企業の人事部門に相談し、解決を図ることが重要です。証拠を集めて、適切な対応を求めることが大切です。
3、転職を検討する: 環境が改善されない場合や、精神的な負担が大きい場合は、他の職場を探すことも選択肢の一つです。転職活動を進めるための準備をしましょう。
4、自己ケアを忘れない: ストレスがたまりやすい状況ですから、定期的な休息や趣味の時間を取ることを意識してください。自分の健康を守ることが、将来の活力につながります。
これらのアドバイスが参考になれば幸いです。自分自身の幸福と健康を第一に考え、最善の選択をしてくださいね。

なんか寄り添ってくれているような感じがします。
まぁ、AIなんですが、それでも心配してくれるような感じが嬉しいですね。

GEMINI

何だか気力がなく、仕事が詰まらなくなりました。
上司にパワハラをされて苦痛です。
仕事を辞めようかと思っていますが、どうすれば良いと思いますか?

仕事の悩みとパワハラについて、お辛い状況ですね。
まず、一人で抱え込まずに、周囲に相談することが大切です。
相談相手としては、以下の選択肢があります。
社内の相談窓口: 多くの会社には、パワハラやその他の労働問題に関する相談窓口があります。人事部や労働組合などに設置されていることが多いので、まずは会社のホームページなどで確認してみましょう。
外部の相談窓口: 厚生労働省や都道府県の労働局、弁護士会などの外部機関でも、パワハラに関する相談を受け付けています。社内の相談窓口に不安がある場合は、外部の相談窓口を利用するのも有効です。
信頼できる友人や家族: 周囲に信頼できる人がいれば、話を聞いてもらうだけでも気持ちが楽になることがあります。
相談窓口に相談する際には、以下の点に注意しましょう。
具体的にいつ、どこで、どのようなパワハラを受けたのかをメモしておくと、相談がスムーズになります。
パワハラを受けた証拠となるものがあれば、合わせて相談しましょう。 例えば、録音データやメールのやり取り、上司からの暴言が書かれたメモなどです。
相談窓口は、あなたを守るために味方になってくれる存在です。 自分の置かれている状況を正直に話しましょう。
また、以下の点も頭に入れておくと良いでしょう。
パワハラは違法行為です。 あなたが我慢する必要はありません。
会社には、パワハラを防止する義務があります。 会社が適切な対応を取らない場合は、労働基準監督署などに申告することもできます。
あなたは一人ではありません。 同じような悩みを抱えている人はたくさんいます。
仕事が辞めたいという気持ちは、十分に理解できます。 しかし、すぐに結論を出す必要はありません。 まずは、周囲に相談し、パワハラに対して適切な対応を取ることが重要です。
パワハラに関する法律や制度について詳しく知りたい場合は、以下の情報も参考にしてください。
厚生労働省「職場におけるハラスメントに関する情報」 https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/000635337.pdf
法テラス「労働問題」 https://www.houterasu.or.jp/site/chinese/houterasunitsuite-chinese.html
あなたにとって最善の解決策が見つかるよう、心から応援しています。
以下は、具体的な相談窓口の情報です。
厚生労働省 相談窓口: https://www.mhlw.go.jp/index.html
都道府県労働局相談窓口: https://www.mhlw.go.jp/index.html
日本弁護士連合会 相談窓口: https://www.bengo4.com/
なお、退職について検討している場合は、退職前に 転職活動 進めておくことをお勧めします。 転職活動には時間がかかる場合もあるので、早めに行動しておくことで、焦らずに退職することができます。
何か他に知りたいことがあれば、遠慮なく聞いてください。

おぉ、凄く親身になって考えてくれていますね。
人間よりも人間臭くて、暖かい感じがしました。

ChatGPT VS. GEMINI まとめ

今回の対決は、どちらも無料版での戦いでした。
ChatGPTはGPT-4oで挑戦しても良かったかも知れません。(無料で使えますから)
さぁ、あなたはどちらのAIが良いと思いましたか?

見る限りですが、GEMINIの方が回答の際の文字数が多くて良かったように感じました。
文字数が多いという事は、情報量が多いということですからGEMINIの方が優秀なのかも知れません。

ぼくはChatGPTの有料版を使用していますが、それはそれで使いやすくて良いと思っています。
ただ、他のAI…ここで紹介したGEMINIの有料版を使ってはいませんので、もしかするとGEMINI使ったらGEMINIに乗り換えてしまうかも知れませんね。笑

あと、やっぱりAIにも相性というのがあると思います。
回答の言い回しなどが自分に合ったものや、そうでないものがあるかも知れません。
もし有料版を使ってみようと考えているなら、何度か使ってみて、それから判断するのが良いと思いますよ。

今回は計算能力や処理能力を比べた訳ではありません。
また抽象的な質問ばかりでした。

仕事で使う人は精度の高いAI、文章構成の上手いAIといった風に選んでも良いと思います。

今回の記事、AI選びの参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次